星の子 Club さくみ
放課後子ども学習教室『星の子Clubさくみ』では、共に学ぶ大切さを知り(共育)仲間と協力しあいながら(協育)心に響くようなものとなるよう(響育)意図的に働きかける(教育)ことを目標に、小学生の基礎学力の向上・自立的学習を目指します。放課後、そのまま星の子Clubに来て、宿題を学習指導員と一緒に取り組みます。その後は、算数・英語等の授業やそれぞれ自分のやりたいClub活動など、その日によって、その子によって様々な『きょういく』を行います。
Club活動は、子ども達が自主的にやりたいことをClubとして発足し、計画から実行までを行います。
加賀藍ブランド復活のためのかがai(藍)Club、食いく指導員によるクッキングClub、水泳指導員のスイミングClubの他に、お香、野外活動、臨床美術など、すでに活動を開始しております。
その他、学校に馴染めない、勉強がついていけていない、など学校と直接コンタクトを取り、生活指導の観点からもサポートしていきます。
お気軽にご相談、お問い合わせください!
活動の内容 ー
Instagramの写真を取得できませんでした。
かがai(藍) ー
加賀藍ブランドの復活に向けて立ち上がった『かがai(藍) Club』藍染めを通して、地元•加賀の歴史を学ぶと共に、濃度計算などから算数•理科等の科目を活用します。自然に筆算を使って計算する、思い描く色を作り出すために、染め時間を考察するなど、1回の藍染めを通して、他分野を学べる環境を作っています。
クッキング ー
児童の自立的かつ健全な食生活を指導します。放課後の1時間ほどで、おかず又はデザート一品を制作します。それをお家に持ち帰り、その日の夕食の1品となります。料理に興味のある子はもちろん、あまりしない子、好き嫌いの多い子にも、自分の作ったものだからこそ美味しい、実際に家族に食べてもらう喜びを感じてもらえたらと思っています。
お花 ー
その季節・イベントに合わせたアレンジ花の創作を行なっています。普段、登下校で必ず目にしている季節のお花。意識して見ていないと、どこにお花が咲いているのか、自分の地元にはどんな植物が存在しているのか。お花Clubを通して、日頃目にする自然に興味を持ち、大切にする心を養います。
美術 ー
美術Clubでは、主に臨床美術を行います。心の中にある想いを思い切り創作活動ににぶつけることで、人々のの心はは解放されていきます。絵のセンスなんて関係のない今の自分にしか描けない作品を作り、頭の中にあった「なんとなくこんなイメージで描いた」をお互いに話し合ってみましょう。
その他には、糸かけ曼荼羅など、作品を制作する過程で、素数などの一般科目の内容に触れ、多次元的に学習を深めていきます。
スイミング ー
加賀市水泳プールアクアスタジアム加賀を主な活動場所として、スイミングを行なっています。「学校でもプールがあるから泳げるようになりたい」「プールや海に行くと少し怖いなど」月に2回ほどもクラブの中で、少しずつ苦手意識をとり、みんなで泳げるようになりましょう!すでにクロールができる子でも4泳法をマスターしよう!
野外活動 ー
土曜日学習等の一環として、月に1回以上の野外活動を行なっています。基本休日の10:00~15:00ごろで、施設見学や外遊び、工作活動や自主プランなど子どもたちがやりたいことを最優先に計画を立てていきます。外遊びに対して、たくさん制限されている子どもに、思いっきり、外で遊ぶ機会を与えます。
〒922−0423
石川県加賀市作見町ワ6−1
TEL 0761-74-6260
Mail b.basesab.h@gmail.com